A様邸 クラック補修
BEFORE
AFTER
2023/03/19
2023/2
三田市 A様邸
外壁:
関西ペイント コスモシリコン
今回塗装させていただいた邸宅ではクラックが、
かなり大きく広がっていたので丁寧に塗装させていただきました
クラックは放置してしまうと、
壁が剥離したりなどかなりの危険性があります
今回のような場合、内部に侵食が広がってないかを確認して、
下処理を丁寧にやっていく必要があります
今回のアフターの写真はカチオン系の塗料を注入している写真です
これを注入することで、上からの塗料の密着性をあげより壁の耐久性を上げることができます
今回のように丁寧に塗装することで、
より長く邸宅をお使いいただけるようにすることができました
A様邸 破風塗装
BEFORE
AFTER
2023/03/19
2023/2
三田市 A様邸
付帯、木部:
関西ペイント 一液Mシリコン
今回は屋根下の破風板と呼ばれる箇所を塗装させていただきました
破風の役割は雨水の侵入を防ぐ、 防火性を高める、雨樋の下地になる
など目立たないながらたくさんの役割があります
時間が経ってしまうと、見た目もぼろぼろになってしまいますし、
上記役割もなくなってしまうので、しっかりと塗装をして防水などの
処理をする必要があります
今回はあざやかな色に塗装することができ、
お客様にもご満足いただけました
A様邸 外壁塗装
BEFORE
AFTER
2023/03/19
2023/2
三田市 A様邸
外壁:
関西ペイント コスモシリコン
今回施工させていただいた邸宅では、
外壁の色はそのままで塗り直したいというご要望に合わせて
塗装させていただきました
塗装というのは塗装時と乾燥時で色が変わってしまうため、
塗装時を基準に塗装をしてしまうと、
乾燥時の印象が大きく変わってしまいます
乾燥時の色判断は職人の経験と勘によります
弊社では経験豊富な職人が施工をさせていただきますので、
必ずご要望にそう施工ができますので、
安心してお任せください
A様邸 木格子塗装
BEFORE
AFTER
2023/03/12
2023/2
三田市 A様邸
付帯、木部:
関西ペイント 一液Mシリコン
今回塗装させていただいた邸宅では、
お住まいの期間が長く、木部がかなり劣化しておりました
雰囲気を変えたいとのことで、
色合いを大きく変えた塗装をさせていただきました
今回塗装に使った一液Mシリコンは
多数の色を取り揃えており、お客様が気に入る色合いが見つかると思います
今回は鮮やかな青色に塗装させていただき、
見た目にも爽やかにすることができ、
お客様にも大変ご満足いただけました
A様邸 クラック補修
BEFORE
AFTER
2023/03/12
2023/2
三田市 A様邸
外壁:
関西ペイント コスモシリコン
本邸宅では長くお住まいだったことから、クラックが複数箇所に見られました。
クラックは様々な種類がありますが、
ひどくなると、中の鉄部まで錆びてしまい、邸宅の強度自体も落ちてしまう場合もあります
クラック見かけることが少なくないことから、
その恐ろしさについて軽視しがちな方が多いですが、
安全性に多大な影響を与えますので、早めな対処が必要です
クラックの塗装は様々な工程があり、
下記画像のafterではシール材と言われるものをクラックに注入することで、
クラックが広がったり、雨水等が入ることを防ぎます。
この工程を丁寧にやることで、
より長く邸宅をお使いいただけるようになりますので、
クラックをお見かけになった場合は早めに専門家に見てもらうことをおすすめしております。